アイコンタクトを効果的に使った方がいいっていうけど、アイコンタクトに効果はあるのかな?
会話が苦手だからアイコンタクトで恋愛が上手くいくといいな。
会話が苦手でもアイコンタクトを上手く使うことで恋愛でうまくいくこともあります。
気になる人にアイコンタクトを5秒以上とることによって、ひと目惚れ効果があるという結果も出ています。
しかし、初対面の気になる異性にいきなりアイコンタクトを5秒以上するのは難しいかと思います。
そんな時はどうすればいいのか?
結論から言うと、何度も目を見て意識させること。
これは、合計で5秒以上になれば大丈夫です。
本記事ではアイコンタクトを効果的に使い、気になる相手にアピールする方法を紹介していきます。
すでに相手と仲良く話せる関係の場合はあまり効果がありませんので、気になる人はいるけどまだ話をあまりしたことがない人限定の方法となります。
アイコンタクトの効果的な使い方
目は口ほどにも物を言う。なんて言葉があります。
アイコンタクトを効果的に使うことで相手にあなたを印象付けることもできます。
アイコンタクトを使ったひと目惚れ効果。
普通仲のいい人以外で会話をしていない時に長時間目を合わせることがないと思います。
例えば、人間ではないですが犬に長時間見つめられて、ひと目惚れで購入したって人をたまに聞くかもしれませんが、あれもひと目惚れ効果です。
正直、犬に見つめられるとかわいいですよね笑
これは人間でも同じことです。
このテクニックはぜひ使いたいところですが、5秒以上目を合わすことができない。
そんな場合でもできる効果的な使い方を紹介していきます。
婚活なんかでも使えますので、ぜひ使ってみてださい。
目を合わせる回数を増やす
いきなり相手を見つめるのは難しい。
そんな場合はとにかく目を合わせる回数を増やしてください。
そうすると、「あっ、目があった。」「ん?また私のこと見てる?」「なんかよく目が合うな・・・もしかして私のほうが見てるのかな?」
とにかく相手と目を合わせる時間を作り、アイコンタクトの回数を増やすことで効果的に相手に印象を残すことができます。
何度か目があえば相手も絶対気になります。
目を合わすことが恥ずかしくて難しい場合は相手が見ていない時に見つめる
それでも難しい場合は、相手があなたを見ていないときに、気になる相手に視線を送ってください。
『えっ?相手が見てなかったら意味ないんじゃない?』と思うかもしれませんが、しばらくはそれでいいです。
相手はいつかその視線に気づきます。
例えば、なんか視線を感じるな?ってときありませんか?
そういうときって大概誰かがみてますよね?そんな状況を気になる相手に作ればいいんです。
そして、相手と視線が合ったら、自然とあなたの視線をそらしてください。
なので、とにかく何度もアイコンタクトを使うことが効果的な使い方となります。
アイコンタクトと会話でマーキング効果
目を合わせることになれたら、今度はアイコンタクトに「会話」を加えて、あなたが最も相手に印象を残したいことをマーキングしていきましょう。
さあ、今あなたは合コンの場所にいます。
ななめ前にはあなたの気になる子が座っています。
アイコンタクトを使いあの人に印象を残すことに成功!
ただ、あと一歩、もう少しだけ、あの子に自分の印象を残したい。
そんな場面でどうすればいいのか?
例えば趣味の話になったとします。
スポーツの話になりました。
気になるあの子はあなたと同じスポーツが好きです!
しかも、あなたは今でもそのスポーツをやっています。
そんな時「俺もそのスポーツやってます。」だけでもいいですけど、それだと弱く、そのあとの会話が続かなければ「あ、そうなんですね。」で終わってしまいます。
趣味やあなたの何かアピールするポイントがある場合、相手の目を見て「俺もそのスポーツを10年やっています!今もやっています!やっぱり見るのも楽しいけど、実際にやるほうがもっと楽しいですよね!」
こんな感じであなたの一番の売りを相手の目を見て、会話することで相手にあなたの印象をマーキングすることができます。
アイコンタクトの効果的な使い方:まとめ
アイコンタクトをしっかり使いこなすことで、気になる相手にあなたの印象をしっかり残すことができます。
今回教えたアイコンタクトのテクニック、会話のテクニックは難しくありません。
これは相手の気になる存在になり、興味を持たせるとが目的です。
なにも戦略を立てずに、行き当たりばったりな行動では、成功することは難しくなってきます。
ぜひこのアイコンタクトや会話のテクニックを使い、相手の気になる存在になってみてください。